もうすぐ消し去られるは時代の流れ...
自動販売機にかかわるお仕事に何?十年と携わっている私、.ここ数年前から妙なご依頼が多く
ございます.....
うどん、そば、ラーメンをゆでた状態で販売する...
ハンバーガーを温めて販売する
トースト2枚を焼いて販売する
御弁当を温めて販売する
かき氷....等々の30年から40年以前に生産された食品自動販売機を購入したいと...ですね..
地域環境か、現存し営業目的に稼働する例はいまだございます
また、管理者が機器のメンテナンスを施しているのか、対応されるサービス業者も存在するのか
一時期はあちらこちらで見られる傾向は少なくなりましたが、いまだ稼働例はある様子...
時代の流れか、ネット上ではレトロ自動販売機が、なぜか話題に....はて?
ユーチューブなどでも多く投稿されている
次いでいえば、TV局まで取材の対象としている傾向...たまにですが?
自動販売機の聖地?とされる群馬県ではレトロ自動販売機を保存する会..なるものまで..
異議はございません...それはそれでよいことでしょう...
そんなことでしょうか?
これだけ話題になるならと...レトロ自動販売機を利用すれば稼げるのではないか?
流通転売ではなく、自分で購入して何かしらを販売したい...でしょう...
.と...お考えする方がおられるみたい...
自動販売に興味を抱く...もしくはこのジャンルが好き..という方は多くおられるみたい..
そんな理解でよろしいのでしょうか
ですが、よくお考え下さい
すでに年月を経過した自動販売機ですよ..後何年正常稼働できるのか..
故障すれば修理屋さんに依頼を..では?...でも、どこに修理屋さんがおられるのでしょう
生産メーカーにお問合せ...まず無理ですとお断りされます
確かに古くからいろんな自動販売機の修理を扱ってきた方なら何とかなる代物かもしれません
でも、数えるほど...私...含まれるかも?
食品自動販売機とは、生産当時から飲料系等とは異なり、工程が多くある..複雑化している
ことで故障は多くございました...古くなればそれ以上の故障連発はあること...事実
金属疲労...摩耗、劣化する部品も生産終了...再生産も無理
そんなジャンルに収まる自動販売機に興味をもってどうしようというのだ...が私の理解
過去ですが、うどん、そば、ラーメンの自動販売機を生産していた富士電機で再生産しようという
お話が持ち上がりました..が、生産するのはラインを設定しなければなりませんね
で、最低生産数を確保しなければ稼働さえできない
大手ですので、単独生産はできないそうなんですね
系列店を通して全国規模で注文を集めました...
ですが、あの聖地といわれる群馬県でもご注文は全然ございません
なぜか?ネット上で話題アリでも実態...それほどの売り上げはない
うどん系の自動販売機は150万円以上の価格ですが...そこまでの対価は得られない
ということなんですね......で、お話は立ち消え...もうないでしょう...
管理状態により、あと10年は維持される自動販売機もあるでしょうが、いずれは....でしょう
願いは捨て去ること..も大事
しかし、その形態を何かしらの形で継続できないかと思うなら考えを変えてみることも大事...
でも、あくまで過去時代に生産された自動販売機とのこだわりがある方には不要なお話し...
理解を変える...
それは、現存する中古自動販売機を改造してしまおう..(なるべく15年以内が対象)
どうすれば....でしょうね
仮に飲料自動販売機のドアを開けて仕組みを見てみましょう
で、いかように判断するかはそれぞれ理解度が異なりますが、多くは混乱でしょう
でも、ある程度の理解がれば相応に何とかできる...断言はできませんが可能なこともある...
温かいお弁当の自動販売機ですが...飲料自動販売機を改造してしまえ..できるんですね
ホットドック...ハンバーガー...可能...組み込む工程が少なければ案外簡単...
...生うどんそば..は、ちと困難...飲料以外の自動販売機でなら...異なる視点でなら?
改造...とことん改造すれば...願いが叶うかも....
次記事は調整中...しばし、お休み
スポンサー広告
...関連ページ
- うどんそば ラーメン自動販売機のお湯が温まらない?
- うどんそば ラーメンも含め以降うどん自動販売機と記載します 自販機の冷蔵庫内にh収納された麺類を茹でて搬出する工程において高温のお湯を常時安定した 温度で保つ事は必須の機能ですが、高温であるが故少
- レトロ、トースト移動販売機の冷却機器故障修理記録
- 40年以前に生産終了のトースト自販機が冷却機器故障となりまして、代替え修理の記録です
- 鉄剣タロー廃業 レトロ自販機の御三家撤去引っ越しです
- レトロ自動販売機の老舗として全国の愛好家が知る鉄剣タローが2020年5月末で閉店と発表され 32年の営業に幕を下ろしました。 映画の舞台やメディアにも話題として取り上げられるなど有名店
- 自動販売機を押し動かすテレビ番組?
- 2019 11月 テレビ東京 TBSTVですね 番組でラグビー選手が自動販売機を横押しで何メートル押し動かせるか? そんな内容の構成が組まれたようです 飲料自動販売機の使用要請がご
- うどんそば自動販売機納品
- 今日は千葉県多古町大高で中高年に元気を提案しよう 遊べる憩いの場を作ろうと、共有する人たちの施設へ、起爆剤になるかも知れない? レアな自動販売機を取り付けに行ってまいりました 機種は
- 渋谷でイベント 11月
- 昨年藻10月に渋谷の六本木ヒルズで自動販売機も会場デザインの一部として活用されましたが 今年もご要望を受けての提供となりました。 令和元年 2019年 11月28日 イベントに自動販
- たばこ自動販売機衰退加速か?撤去依頼で北陸方面へ
- 以前は愛好家も多くお店の集客のかなめとして銃砲されてきたたばこですが、価格の値上げや 健康志向路線が強く主張される影響か売り上げは年々減少しており取り扱いを断念するお店の 減少傾向に至っています.
- 売り上げの急な減少?に悩む管理者
- 夏のお話 猛暑が継続しているころ..水分補給も過大になる影響でしょう.. 飲料自動販売機は当然売り上げも増しますね... しかし、とあるお客様より..ここ数日売り上げがガタ落ち...とご
- 自動販売機の未来って..これからだね
- 時代の流れか?コンビニエンスの形態進化か?自動販売機の必要性..存在感に陰りが...?、でも、そんなことは昔から言われ続けていた事、未来はあるんですね。
- 人知れず稼ぐ自動販売機ってあるんですね?目からうろこ..
- 当サイトのメインサイトには、自動販売機で稼ぐ手段..巷の収益レベルではなく高利益を稼ぐ 手段はありませんかとの問いが寄せられます... しかし、私に相談されてもね~責任レベルのお話になってしま
- 工事現場でフル稼働、お疲れさまでした|飲料自動販売機
- 都内、世田谷で都営団地の建築工事がほぼ終了ということで、ここに半年間設置稼働していた 飲料自動販売機を回収に行ってまいりました。 都営団地って、半年で完成するの? でしょう...いや...初
- アイシャドーの自動販売機..イベント利用
- 化粧品会社様より新作のアイシャドーの発表会をするのだが、メッセンジャーとしての 認識効果を挙げるために自動販売機を利用したい? 60種類の陳列が必要...演出可能な機種はないか? そんな